==============2022年9月8日追記
こちらの商品は、『美観堂』でのお取り扱いを終了いたしました。
永らくのご愛顧、ありがとうございました!
当店では他にも、岡山・倉敷の美味しいものをたくさん取り揃えております。
よろしければ、下記よりご覧くださいませ。
食品商品一覧ページ | 美観堂
==============追記ここまで
岡山市内中心部より東へ車で20分ほど走ると広がる、のどかな田園風景。
その中に、「石村観光農園」はあります。
岡山県南で唯一の、本格的なハーブ農園です。
集落の中に点在する畑の栽培面積は、合計で約7,000?u(約2,000坪)以上にもなります。

園内では全国から集めたラベンダー2,000株、その他ハーブ150品種を栽培し、陽春から晩秋まで、季節の花が咲き誇ります。
ハーブの最盛期である5〜6月には、摘み取りを楽しみに県内外から多くのお客様が来られるそうです。
8月上旬から9月下旬にかけては、自家栽培のぶどうの直売も行っています。
石村観光農園を運営する、株式会社夢百姓の代表である石村卓美さん。
岡山県庁を定年退職された後、かねてから奥様の趣味だったハーブ作りを一緒に始められたそうです。

「これがなかなか面白くてね。」そう笑顔で話す石村さん。
約15年前から山を開墾し、今では1号地〜10号地まで広がる大きな農園になりました。
「自家栽培のハーブを、安心して楽しんでもらいたい」という思いから、化学合成農薬を一切使用せず、ハーブへの消毒も行っていないそうです。
農薬や消毒剤を使わないからこそ、ハーブの育ち具合にはバラつきが出ます。
丁寧に剪定し、規格に合う大きさのお花を残し、見た目にもこだわったハーブティーを生産しています。

また、香り豊かなハーブティーを作るため、なるべく低温での乾燥を行っているとのこと。
温度を上げず、じっくり、少しずつ様子を見ながら・・・とハーブを乾燥させていくので、最盛期には寝る間を惜しんで作業しているそうです。
石村さん夫妻が手塩にかけて育てたハーブを使った、「瀬戸内古都の丘ハーブ」シリーズ。
『古都(こづ)”とは、岡山市の中部と東部の一部を合わせた地域のこと。
3つの山々と2本の河川に囲まれた、豊かな自然の中に広がる広大な丘。
瀬戸内のこの地は晴れの日が多く、太陽の光もたっぷり。
自然の恵みをいっぱいに受けてのびのびと育ったハーブは、味も香りも格別です
(「瀬戸内古都の丘ハーブ」パンフレットより抜粋)』
皆さまへ、『レモングラス』のハーブティーをご紹介します。
爽やかなレモンの香りが漂うハーブティー『レモングラス』

『夢百姓』さんのレモングラスは、乾燥させた茶葉が丸ごと入った、リーフティータイプです。
注ぐと爽やかなレモンのような香りがするので、リフレッシュしたい時におススメです。
また、レモングラスには殺菌効果があると言われているため、風邪対策にもばっちりです。
◇入れ方
小さじ1杯をティーポットに入れ、お湯を注ぎ2〜3分蒸らしてカップへうつします。

私たちが農園へお邪魔した2020年9月末には、ローゼルハイビスカスの種を取る作業が行われていました。
筒状の道具を使い、一つ一つ手作業でハーブティーに使用する部分と種とを分けていきます。
隣で見ているだけでも、気が遠くなりそうな作業です・・・が、近隣からお手伝いに来られるパートさんたちと、終始和やかな雰囲気で作業をされていました。

奥様はとってもアクティブで、お話しも上手な方。
ハーブ栽培の他に、農園の隣で喫茶を営んだり、フラワーアレンジメントのイベントを開催したり。
お客様へのおもてなしも奥様の担当だそうです。
一見クールそうで、実は熱い想いを持っているご主人と、明るく笑顔が素敵な奥様。
石村さんご夫婦が丁寧に作るハーブティーのふんわりした香りは、心までほぐれる気分です。
岡山にいらした際は、農園へ遊びに行くのもおすすめですよ。
『瀬戸内古都の丘ハーブティー(レモングラス)』商品詳細
●品種
瀬戸内古都の丘ハーブ レモングラス
●生産地
岡山県
●内容量
5g
瀬戸内古都の丘ハーブティー、他にもあります
●瀬戸内古都の丘ハーブティー(コモンマロウ)

瀬戸内古都の丘ハーブティー(コモンマロウ)|美観堂
●瀬戸内古都の丘ハーブティー(カモミール)

瀬戸内古都の丘ハーブティー(カモミール)|美観堂
●瀬戸内古都の丘ハーブティー(ローゼルハイビスカス)

瀬戸内古都の丘ハーブティー(ローゼルハイビスカス)|美観堂
●瀬戸内古都の丘ハーブティー(ティーパック5種入り)

瀬戸内古都の丘ハーブティー(ティーパック5種入り)
こちらの商品は、『美観堂』でのお取り扱いを終了いたしました。
永らくのご愛顧、ありがとうございました!
当店では他にも、岡山・倉敷の美味しいものをたくさん取り揃えております。
よろしければ、下記よりご覧くださいませ。
食品商品一覧ページ | 美観堂
==============追記ここまで
岡山市内中心部より東へ車で20分ほど走ると広がる、のどかな田園風景。
その中に、「石村観光農園」はあります。
岡山県南で唯一の、本格的なハーブ農園です。
集落の中に点在する畑の栽培面積は、合計で約7,000?u(約2,000坪)以上にもなります。

園内では全国から集めたラベンダー2,000株、その他ハーブ150品種を栽培し、陽春から晩秋まで、季節の花が咲き誇ります。
ハーブの最盛期である5〜6月には、摘み取りを楽しみに県内外から多くのお客様が来られるそうです。
8月上旬から9月下旬にかけては、自家栽培のぶどうの直売も行っています。
石村観光農園を運営する、株式会社夢百姓の代表である石村卓美さん。
岡山県庁を定年退職された後、かねてから奥様の趣味だったハーブ作りを一緒に始められたそうです。

「これがなかなか面白くてね。」そう笑顔で話す石村さん。
約15年前から山を開墾し、今では1号地〜10号地まで広がる大きな農園になりました。
「自家栽培のハーブを、安心して楽しんでもらいたい」という思いから、化学合成農薬を一切使用せず、ハーブへの消毒も行っていないそうです。
農薬や消毒剤を使わないからこそ、ハーブの育ち具合にはバラつきが出ます。
丁寧に剪定し、規格に合う大きさのお花を残し、見た目にもこだわったハーブティーを生産しています。

また、香り豊かなハーブティーを作るため、なるべく低温での乾燥を行っているとのこと。
温度を上げず、じっくり、少しずつ様子を見ながら・・・とハーブを乾燥させていくので、最盛期には寝る間を惜しんで作業しているそうです。
石村さん夫妻が手塩にかけて育てたハーブを使った、「瀬戸内古都の丘ハーブ」シリーズ。
『古都(こづ)”とは、岡山市の中部と東部の一部を合わせた地域のこと。
3つの山々と2本の河川に囲まれた、豊かな自然の中に広がる広大な丘。
瀬戸内のこの地は晴れの日が多く、太陽の光もたっぷり。
自然の恵みをいっぱいに受けてのびのびと育ったハーブは、味も香りも格別です
(「瀬戸内古都の丘ハーブ」パンフレットより抜粋)』
皆さまへ、『レモングラス』のハーブティーをご紹介します。
爽やかなレモンの香りが漂うハーブティー『レモングラス』

『夢百姓』さんのレモングラスは、乾燥させた茶葉が丸ごと入った、リーフティータイプです。
注ぐと爽やかなレモンのような香りがするので、リフレッシュしたい時におススメです。
また、レモングラスには殺菌効果があると言われているため、風邪対策にもばっちりです。
◇入れ方
小さじ1杯をティーポットに入れ、お湯を注ぎ2〜3分蒸らしてカップへうつします。

私たちが農園へお邪魔した2020年9月末には、ローゼルハイビスカスの種を取る作業が行われていました。
筒状の道具を使い、一つ一つ手作業でハーブティーに使用する部分と種とを分けていきます。
隣で見ているだけでも、気が遠くなりそうな作業です・・・が、近隣からお手伝いに来られるパートさんたちと、終始和やかな雰囲気で作業をされていました。

奥様はとってもアクティブで、お話しも上手な方。
ハーブ栽培の他に、農園の隣で喫茶を営んだり、フラワーアレンジメントのイベントを開催したり。
お客様へのおもてなしも奥様の担当だそうです。
一見クールそうで、実は熱い想いを持っているご主人と、明るく笑顔が素敵な奥様。
石村さんご夫婦が丁寧に作るハーブティーのふんわりした香りは、心までほぐれる気分です。
岡山にいらした際は、農園へ遊びに行くのもおすすめですよ。
『瀬戸内古都の丘ハーブティー(レモングラス)』商品詳細
●品種
瀬戸内古都の丘ハーブ レモングラス
●生産地
岡山県
●内容量
5g
瀬戸内古都の丘ハーブティー、他にもあります
●瀬戸内古都の丘ハーブティー(コモンマロウ)

瀬戸内古都の丘ハーブティー(コモンマロウ)|美観堂
●瀬戸内古都の丘ハーブティー(カモミール)

瀬戸内古都の丘ハーブティー(カモミール)|美観堂
●瀬戸内古都の丘ハーブティー(ローゼルハイビスカス)

瀬戸内古都の丘ハーブティー(ローゼルハイビスカス)|美観堂
●瀬戸内古都の丘ハーブティー(ティーパック5種入り)

瀬戸内古都の丘ハーブティー(ティーパック5種入り)
ブランド
- 美観堂謹製 黄ニラしょうゆ
- 美観堂オリジナル商品
- 出製陶(いずるせいとう)
- DAIKURA(だいくら)
- ガラス工房 華
- 倉敷ガラス
- T POTTERY(十河隆史) 陶芸工房
- TEORI(テオリ)
- はれもけも
- 佐藤紅商店(さとうべにしょうてん)
- 幸徳堂(こうとくどう)
- 米見(よなみ)
- 深山のかおり本舗(みやまのかおりほんぽ)
- 小山製麺(こやませいめん)
- SUNCACAO(サンカカオ)
- 果実工房(かじつこうぼう)
- ノーイン(珈琲)
- hinoki LAB(ヒノキラボ)
- ペガサスキャンドル
- 有鄰庵オリジナルマスキングテープ
- clueto(クルート)
- 内山直人(うちやま なおと)
- 岡山ゲストハウスいぐさ
- 玉島だるま虎製造所
- テイメン(倉敷脱脂綿)
- ソメヤスズキ
- mori no oto(もりのおと)
- 阪本鶏卵(さかもとけいらん)
- まやかみ農園
- Lue(ルー)
営業カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
赤色の日にちは通販担当者がお休みをいただいております。お客様より頂いたご注文・お問い合わせは、お休み明けに対応させていただきます。