==============2022年7月6日追記
こちらの商品は、製造元『hinokiLAB』さんでの製造が終了したため、『美観堂』での販売も終了いたしました。
永らくのご愛顧、ありがとうございました!
2022年秋に、リニューアル商品が発売予定ですので、ぜひ楽しみにお待ちいただけますと幸いです◎
また、『美観堂』では他にも『hinokiLAB』さんの商品を多数取り扱っております。
よろしければ下記より、ご覧くださいませ。
hinokiLAB 商品一覧|美観堂
==============追記ここまで
おうち時間が、いつもより少し心地よくなる。
厳選した岡山産ヒノキを使った製品を展開するブランド『hinoki LAB(ヒノキラボ)』さんから、コロナ禍にぴったりのディフューザーオイルが誕生しました。
お部屋やリビングに置けば、自然由来100%の甘く爽やかな香りが広がります。

※セットでお使いいただきたい、オリジナルのリードティックもご用意しております。
ご興味のある方は下記ページをご参照ください。
リードスティック(ディフューザー用)| 美観堂
手摘みと手作業でひのきの精油をつくるhinoki LAB(ヒノキラボ)
ひのきの生産量が日本一である、岡山県。
その岡山を代表するひのきブランド『hinoki LAB(ヒノキラボ)』さんでは、香りのもととなる葉、枝、木はすべて手摘みしています。

「手摘みをしないと雑味がでるんです。機械でやるとどうしても細やかな香りが出ないので」
お母さんの代から30年以上ひのきに触れてきている近藤徳子さんは、そう語ります。
水で蒸し上げる水蒸気蒸留という製造方法も、川の水がとてもきれいな新庄村で行うと、それが商品の大きな特徴になります。

スイスの高校に通い、日本に戻って大学に通ってから、またベルギーで経済学と経営学を学んだ近藤さん。
「地元である新庄村の人たちのために何かできないかと、働く場所や集まれる場所を作ろうと思って」と、事業を始めたときのことを振り返ります。
「でも村の人の居場所づくりのために始めたはずが、いつの間にか自分の居場所を作っていたんだなと気づきました。笑」
近藤さんとhinoki LAB(ヒノキラボ)は、国際的な森林認証であるSGEC/PEFCも取得。
SDGsを意識しながら、サスティナブルでなおかつ本物のひのきの香りが伝わる商品づくりをされています。

余計なものはなし、天然成分100%の国産オイルです
「香水や芳香剤のような香りが苦手なんだよな...」と感じる方にお伝えしたいこと。
それは、『hinokiLAB』さんのオイルには香料が一切含まれていないということです。
実際、こちらの商品ページを書いているスタッフ・久保は香水がとても苦手...。
しかし初めて『hinokiLAB』さんの商品を香った時、「これは違う!全然気持ちわるくならない!」と、とても感動しました。

思わず深呼吸してしまう心地の良い香りは、唯一無二。
天然成分100%なので、ご家族みなさんで安心してお使いいただけます。
森のひだまりの中にいるような『シトラスヒノキ』

100%岡山県産のヒノキ精油に、天然成分100%のアロマ精油が黄金比でブレンドされています。
ベルガモットやマンダリンの爽やかな香りを楽しみながら、以下の効果が期待できますよ。
◆ヒノキ
ヒノキには「フィトンチッド」と呼ばれる芳香物質があります。
フィトンチッドには優れた鎮静作用があり、脳のα波を促進する働きが。
疲れた脳や心身をほぐし、リラックスさせてくれます。
◆ベルガモット
「天然の抗うつ剤」と呼ばれるほど、心に大きく働きかける作用があります。
明るく前向きな気持ちにさせてくれるとともに、ストレスによる胃の不調の改善や、安眠を誘う香りとされています。
◆マンダリン
気持ちを落ち着ける作用があります。
また、血液循環を促したり食欲増進を後押しするといった、体を元気にさせてくれる香りとも言われています。

『美観堂』スタッフによる香りの感想
====================
柑橘類の皮のような、苦味を少し感じます。
実際にはヒノキですが、「葉っぱ付きのみかん」が脳裏に浮かびました🍊 ✨
鼻を突き抜けるような、すっきりとした香りです。
====================
名前の通り、柑橘系の苦にならない甘い香りがふわっと香り、癒されました☺️
夏の暑い時期に使うにはピッタリの香りだと思います。
====================
柑橘系の甘い香りがし、ハッピーな気分になるような、そんなディフューザーオイルです♪
緊張や不安をほぐしてくれるような、気分を明るくしてくれるような香りです💓
====================
『ディフューザーオイル』オススメの使い方
●一日の終わりのバスタイムに
入浴前、浴槽に数滴垂らしてください。
ヒノキの清々しい香りが広がり、まるで「ひのき風呂」に入っている気分になりますよ。
●リモートワークのリフレッシュアイテムとして
お持ちのカップにお湯を注いで、数滴垂らしてください。
デスク周りが清々しい香りで包まれ、気持ちをリラックスさせてくれます。
●空間の洗浄・除菌に
ヒノキには、だるさを癒し、空気を清浄に除菌する効果があります。
お部屋はもちろん、玄関やお手洗い、介護の場に置いていただくのもオススメ。
天然成分100%なので、お子様やお年寄りのいらっしゃる場面でも安心です。

香りの種類は、4種類ございます
こちらでご紹介している「シトラスヒノキ」のほかに、「ハーバルヒノキ」「スパイシーヒノキ」「ひのき(木)」もご用意しております。
気分や使用シーンごとに、香りを変えていただくのも素敵ですね。

ディフューザーオイル(ハーバルヒノキ)| 美観堂
ディフューザーオイル(スパイシーヒノキ)| 美観堂
ディフューザーオイル(ひのき木)| 美観堂
『ディフューザーオイル(シトラスヒノキ)』 商品詳細
●原材料名
ひのき油、天然精油、植物性エタノール
●容量
100ml
<使用上のご注意>
・原液を皮膚につけないでください。
・絶対に飲用しないでください。
・お子様やペットの手の届かないところで使用、保管してください。
・火気付近での使用、保管は避けてください。
・開封後はなるべくお早めにお使いください。
こちらの商品は、製造元『hinokiLAB』さんでの製造が終了したため、『美観堂』での販売も終了いたしました。
永らくのご愛顧、ありがとうございました!
2022年秋に、リニューアル商品が発売予定ですので、ぜひ楽しみにお待ちいただけますと幸いです◎
また、『美観堂』では他にも『hinokiLAB』さんの商品を多数取り扱っております。
よろしければ下記より、ご覧くださいませ。
hinokiLAB 商品一覧|美観堂
==============追記ここまで
おうち時間が、いつもより少し心地よくなる。
厳選した岡山産ヒノキを使った製品を展開するブランド『hinoki LAB(ヒノキラボ)』さんから、コロナ禍にぴったりのディフューザーオイルが誕生しました。
お部屋やリビングに置けば、自然由来100%の甘く爽やかな香りが広がります。

※セットでお使いいただきたい、オリジナルのリードティックもご用意しております。
ご興味のある方は下記ページをご参照ください。
リードスティック(ディフューザー用)| 美観堂
手摘みと手作業でひのきの精油をつくるhinoki LAB(ヒノキラボ)
ひのきの生産量が日本一である、岡山県。
その岡山を代表するひのきブランド『hinoki LAB(ヒノキラボ)』さんでは、香りのもととなる葉、枝、木はすべて手摘みしています。

「手摘みをしないと雑味がでるんです。機械でやるとどうしても細やかな香りが出ないので」
お母さんの代から30年以上ひのきに触れてきている近藤徳子さんは、そう語ります。
水で蒸し上げる水蒸気蒸留という製造方法も、川の水がとてもきれいな新庄村で行うと、それが商品の大きな特徴になります。

スイスの高校に通い、日本に戻って大学に通ってから、またベルギーで経済学と経営学を学んだ近藤さん。
「地元である新庄村の人たちのために何かできないかと、働く場所や集まれる場所を作ろうと思って」と、事業を始めたときのことを振り返ります。
「でも村の人の居場所づくりのために始めたはずが、いつの間にか自分の居場所を作っていたんだなと気づきました。笑」
近藤さんとhinoki LAB(ヒノキラボ)は、国際的な森林認証であるSGEC/PEFCも取得。
SDGsを意識しながら、サスティナブルでなおかつ本物のひのきの香りが伝わる商品づくりをされています。

余計なものはなし、天然成分100%の国産オイルです
「香水や芳香剤のような香りが苦手なんだよな...」と感じる方にお伝えしたいこと。
それは、『hinokiLAB』さんのオイルには香料が一切含まれていないということです。
実際、こちらの商品ページを書いているスタッフ・久保は香水がとても苦手...。
しかし初めて『hinokiLAB』さんの商品を香った時、「これは違う!全然気持ちわるくならない!」と、とても感動しました。

思わず深呼吸してしまう心地の良い香りは、唯一無二。
天然成分100%なので、ご家族みなさんで安心してお使いいただけます。
森のひだまりの中にいるような『シトラスヒノキ』

100%岡山県産のヒノキ精油に、天然成分100%のアロマ精油が黄金比でブレンドされています。
ベルガモットやマンダリンの爽やかな香りを楽しみながら、以下の効果が期待できますよ。
◆ヒノキ
ヒノキには「フィトンチッド」と呼ばれる芳香物質があります。
フィトンチッドには優れた鎮静作用があり、脳のα波を促進する働きが。
疲れた脳や心身をほぐし、リラックスさせてくれます。
◆ベルガモット
「天然の抗うつ剤」と呼ばれるほど、心に大きく働きかける作用があります。
明るく前向きな気持ちにさせてくれるとともに、ストレスによる胃の不調の改善や、安眠を誘う香りとされています。
◆マンダリン
気持ちを落ち着ける作用があります。
また、血液循環を促したり食欲増進を後押しするといった、体を元気にさせてくれる香りとも言われています。

『美観堂』スタッフによる香りの感想
====================
柑橘類の皮のような、苦味を少し感じます。
実際にはヒノキですが、「葉っぱ付きのみかん」が脳裏に浮かびました🍊 ✨
鼻を突き抜けるような、すっきりとした香りです。
====================
名前の通り、柑橘系の苦にならない甘い香りがふわっと香り、癒されました☺️
夏の暑い時期に使うにはピッタリの香りだと思います。
====================
柑橘系の甘い香りがし、ハッピーな気分になるような、そんなディフューザーオイルです♪
緊張や不安をほぐしてくれるような、気分を明るくしてくれるような香りです💓
====================
『ディフューザーオイル』オススメの使い方
●一日の終わりのバスタイムに
入浴前、浴槽に数滴垂らしてください。
ヒノキの清々しい香りが広がり、まるで「ひのき風呂」に入っている気分になりますよ。
●リモートワークのリフレッシュアイテムとして
お持ちのカップにお湯を注いで、数滴垂らしてください。
デスク周りが清々しい香りで包まれ、気持ちをリラックスさせてくれます。
●空間の洗浄・除菌に
ヒノキには、だるさを癒し、空気を清浄に除菌する効果があります。
お部屋はもちろん、玄関やお手洗い、介護の場に置いていただくのもオススメ。
天然成分100%なので、お子様やお年寄りのいらっしゃる場面でも安心です。

香りの種類は、4種類ございます
こちらでご紹介している「シトラスヒノキ」のほかに、「ハーバルヒノキ」「スパイシーヒノキ」「ひのき(木)」もご用意しております。
気分や使用シーンごとに、香りを変えていただくのも素敵ですね。

ディフューザーオイル(ハーバルヒノキ)| 美観堂
ディフューザーオイル(スパイシーヒノキ)| 美観堂
ディフューザーオイル(ひのき木)| 美観堂
『ディフューザーオイル(シトラスヒノキ)』 商品詳細
●原材料名
ひのき油、天然精油、植物性エタノール
●容量
100ml
<使用上のご注意>
・原液を皮膚につけないでください。
・絶対に飲用しないでください。
・お子様やペットの手の届かないところで使用、保管してください。
・火気付近での使用、保管は避けてください。
・開封後はなるべくお早めにお使いください。
ブランド
- 美観堂謹製 黄ニラしょうゆ
- 美観堂オリジナル商品
- 出製陶(いずるせいとう)
- 髙木純(たかぎじゅん)
- DAIKURA(だいくら)
- ガラス工房 華
- 倉敷ガラス
- T POTTERY(十河隆史) 陶芸工房
- TEORI(テオリ)
- はれもけも
- 佐藤紅商店(さとうべにしょうてん)
- 幸徳堂(こうとくどう)
- 米見(よなみ)
- 小山製麺(こやませいめん)
- SUNCACAO(サンカカオ)
- ノーイン(珈琲)
- hinoki LAB(ヒノキラボ)
- ペガサスキャンドル
- 有鄰庵オリジナルマスキングテープ
- clueto(クルート)
- 内山直人(うちやま なおと)
- 岡山ゲストハウスいぐさ
- 玉島だるま虎製造所
- ソメヤスズキ
- mori no oto(もりのおと)
- 阪本鶏卵(さかもとけいらん)
- まやかみ農園
- Lue(ルー)
- 岡山くだものミュージアム
営業カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・赤色の日にちは通販担当者がお休みをいただいております。お客様より頂いたご注文・お問い合わせは、お休み明けに対応させていただきます。