=======================================
こちらの商品は、クリックポスト対応商品です。
※全国一律185円(税込)
但し、下記の場合は佐川急便の宅配便での発送となりますので、予めご了承ください。
・3点以上ご購入の場合
・佐川急便で発送の商品と同時購入いただいた場合
※佐川急便の送料は、以下のページをご確認ください。
配送・送料について | 美観堂
=======================================
7月の初旬に西日本を襲った豪雨。
私たちの拠点である倉敷も、大きな被害を受けてしまいました。
それからおよそ1ヶ月半。
7月中旬から制作を進めていた、この「ゲストハウスめぐり手ぬぐい」が完成しました!

これは、ゲストハウス有鄰庵をはじめとして、主旨に賛同してもらった瀬戸内地方のゲストハウスが参加し、一つのオリジナル手ぬぐいを作り、それを販売した収益を各地の豪雨被害に充てる、というものです。
7月中旬にお声がけして、以下の13のゲストハウスに参加してもらいました。
・かくれ宿 Yuji-inn(岡山県倉敷市) http://yuji-inn.com/
・ゲストハウスいぐさ(岡山県早島町) http://www.igusagh.com/
・KAMP(岡山県岡山市) http://kamp.jp/
・あわくら温泉 元湯(岡山県英田郡西粟倉村) http://motoyu.asia/
・庄屋屋敷とくら(岡山県笠岡市) https://tokura.localinfo.jp/
・ELEVEN VILLAGE(岡山県高梁市) https://www.elevenvillage.org/
・広島ゲストハウス縁(広島県広島市) https://hostel-en.com/
・バックパッカーズ宮島(広島県廿日市市) http://www.backpackers-miyajima.com/
・広島ゲストハウスroku(広島県広島市) http://roku-hostel.com/roku/
・大山ゲストハウス寿庵(鳥取県西伯郡) http://www.daisen-guesthouse-juan.com/
・タイヨウとうみ(香川県三豊市) https://www.12sunsea.com/
・シクロの家(愛媛県今治市) http://www.cyclonoie.com/
・汐見の家(愛媛県越智郡) http://shiomihouse.com/
・有鄰庵(岡山県倉敷市) https://yuurin-an.jp/
豪雨の後だからこそ、ゲストハウスをめぐって旅してほしい

「ゲストハウスめぐり手ぬぐい」という名前の通り、この手ぬぐいには「ゲストハウスをめぐって旅をしてほしい」という願いが込められています。
この手ぬぐいが完成した今となっては、交通のインフラもほぼ復旧しています。
ゲストハウスや旅が好きな方は、こういうときだからこそ、いろんな地域をめぐって、その地域の特色あるゲストハウスに泊まってほしいと思います。
それが、ゲストハウスとその地域への何よりの力になります。
例えばあるゲストハウスに行って、もしくはこの通販ページを見てもらって、「ああ、ここにはこんなゲストハウスがあるんだ、今度行ってみよう」と思ってもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。
なぜ「ゲストハウス」なのか

私たち(株式会社有鄰)は、『ゲストハウス有鄰庵』という宿以外にもこの『美観堂』というお店やカフェ、スイーツ店、などを行っています。
それでも今回のチャリティ企画をなぜゲストハウスというくくりで行うのかという点については、私たちなりの考えがありました。
それは、「ゲストハウスというものはその地域が困っていることに特に密着しているものだと思うから」です。
あの豪雨で、豪雨の直接的な被害に遭ってしまったゲストハウスも多いですが、そんな中でも地域への支援活動を続けているところも多いです。
『有鄰庵』でも、ボランティアさん向けの特別宿泊プランを作り、基本的に毎日ボランティアセンターまで車での送迎をしています。
そうしたゲストハウスが一つにまとまって豪雨被害のためのチャリティ企画を行うことで、また有効な貢献ができるのではと考えました。
ただ同時に、豪雨で建物に損傷を受けたり、お客さんが減って経営が危なくなっているゲストハウスもあります。
もちろんそのゲストハウス自体の運営の足しにもしてもらえれば、という意図も大きいです。
そのため、この「ゲストハウスめぐり手ぬぐい」の販売利益は、各ゲストハウスにお任せしています。
大きく分けて以下のどちらかになるかと思います。
・自分のゲストハウス運営の足しにする
・豪雨被害に遭った近隣地域への寄付金、義援金にする
美観堂、ゲストハウス有鄰庵で購入いただいた場合の使い道
「ゲストハウスめぐり手ぬぐい」をこの美観堂のECサイト(もしくはゲストハウス有鄰庵)で購入していただいた分の販売利益については、半分ずつを以下に充てさせてもらいます。
・同じ倉敷で豪雨による大きな被害に遭った真備町に直接寄付をする
・有鄰庵/美観堂の運営の足しにする
ぜひ皆さんの旅をお待ちしています

この「ゲストハウスめぐり手ぬぐい」、上記のゲストハウスでも(在庫がある限り)販売しています。
そして手ぬぐいを手にしたら、ぜひ気になるゲストハウスにもたくさん足を運んでみてください。
この手ぬぐいがそのきっかけになるといいなと思っています。
『西日本豪雨支援商品 ゲストハウスめぐり手ぬぐい』商品詳細
●サイズ
35cm×90cm
こちらの商品は、クリックポスト対応商品です。
※全国一律185円(税込)
但し、下記の場合は佐川急便の宅配便での発送となりますので、予めご了承ください。
・3点以上ご購入の場合
・佐川急便で発送の商品と同時購入いただいた場合
※佐川急便の送料は、以下のページをご確認ください。
配送・送料について | 美観堂
=======================================
7月の初旬に西日本を襲った豪雨。
私たちの拠点である倉敷も、大きな被害を受けてしまいました。
それからおよそ1ヶ月半。
7月中旬から制作を進めていた、この「ゲストハウスめぐり手ぬぐい」が完成しました!

これは、ゲストハウス有鄰庵をはじめとして、主旨に賛同してもらった瀬戸内地方のゲストハウスが参加し、一つのオリジナル手ぬぐいを作り、それを販売した収益を各地の豪雨被害に充てる、というものです。
7月中旬にお声がけして、以下の13のゲストハウスに参加してもらいました。
・かくれ宿 Yuji-inn(岡山県倉敷市) http://yuji-inn.com/
・ゲストハウスいぐさ(岡山県早島町) http://www.igusagh.com/
・KAMP(岡山県岡山市) http://kamp.jp/
・あわくら温泉 元湯(岡山県英田郡西粟倉村) http://motoyu.asia/
・庄屋屋敷とくら(岡山県笠岡市) https://tokura.localinfo.jp/
・ELEVEN VILLAGE(岡山県高梁市) https://www.elevenvillage.org/
・広島ゲストハウス縁(広島県広島市) https://hostel-en.com/
・バックパッカーズ宮島(広島県廿日市市) http://www.backpackers-miyajima.com/
・広島ゲストハウスroku(広島県広島市) http://roku-hostel.com/roku/
・大山ゲストハウス寿庵(鳥取県西伯郡) http://www.daisen-guesthouse-juan.com/
・タイヨウとうみ(香川県三豊市) https://www.12sunsea.com/
・シクロの家(愛媛県今治市) http://www.cyclonoie.com/
・汐見の家(愛媛県越智郡) http://shiomihouse.com/
・有鄰庵(岡山県倉敷市) https://yuurin-an.jp/
豪雨の後だからこそ、ゲストハウスをめぐって旅してほしい

「ゲストハウスめぐり手ぬぐい」という名前の通り、この手ぬぐいには「ゲストハウスをめぐって旅をしてほしい」という願いが込められています。
この手ぬぐいが完成した今となっては、交通のインフラもほぼ復旧しています。
ゲストハウスや旅が好きな方は、こういうときだからこそ、いろんな地域をめぐって、その地域の特色あるゲストハウスに泊まってほしいと思います。
それが、ゲストハウスとその地域への何よりの力になります。
例えばあるゲストハウスに行って、もしくはこの通販ページを見てもらって、「ああ、ここにはこんなゲストハウスがあるんだ、今度行ってみよう」と思ってもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。
なぜ「ゲストハウス」なのか

私たち(株式会社有鄰)は、『ゲストハウス有鄰庵』という宿以外にもこの『美観堂』というお店やカフェ、スイーツ店、などを行っています。
それでも今回のチャリティ企画をなぜゲストハウスというくくりで行うのかという点については、私たちなりの考えがありました。
それは、「ゲストハウスというものはその地域が困っていることに特に密着しているものだと思うから」です。
あの豪雨で、豪雨の直接的な被害に遭ってしまったゲストハウスも多いですが、そんな中でも地域への支援活動を続けているところも多いです。
『有鄰庵』でも、ボランティアさん向けの特別宿泊プランを作り、基本的に毎日ボランティアセンターまで車での送迎をしています。
そうしたゲストハウスが一つにまとまって豪雨被害のためのチャリティ企画を行うことで、また有効な貢献ができるのではと考えました。
ただ同時に、豪雨で建物に損傷を受けたり、お客さんが減って経営が危なくなっているゲストハウスもあります。
もちろんそのゲストハウス自体の運営の足しにもしてもらえれば、という意図も大きいです。
そのため、この「ゲストハウスめぐり手ぬぐい」の販売利益は、各ゲストハウスにお任せしています。
大きく分けて以下のどちらかになるかと思います。
・自分のゲストハウス運営の足しにする
・豪雨被害に遭った近隣地域への寄付金、義援金にする
美観堂、ゲストハウス有鄰庵で購入いただいた場合の使い道
「ゲストハウスめぐり手ぬぐい」をこの美観堂のECサイト(もしくはゲストハウス有鄰庵)で購入していただいた分の販売利益については、半分ずつを以下に充てさせてもらいます。
・同じ倉敷で豪雨による大きな被害に遭った真備町に直接寄付をする
・有鄰庵/美観堂の運営の足しにする
ぜひ皆さんの旅をお待ちしています

この「ゲストハウスめぐり手ぬぐい」、上記のゲストハウスでも(在庫がある限り)販売しています。
そして手ぬぐいを手にしたら、ぜひ気になるゲストハウスにもたくさん足を運んでみてください。
この手ぬぐいがそのきっかけになるといいなと思っています。
『西日本豪雨支援商品 ゲストハウスめぐり手ぬぐい』商品詳細
●サイズ
35cm×90cm
ブランド
- 美観堂謹製 黄ニラしょうゆ
- 美観堂オリジナル商品
- 出製陶(いずるせいとう)
- 髙木純(たかぎじゅん)
- DAIKURA(だいくら)
- ガラス工房 華
- 倉敷ガラス
- T POTTERY(十河隆史) 陶芸工房
- TEORI(テオリ)
- はれもけも
- 佐藤紅商店(さとうべにしょうてん)
- 幸徳堂(こうとくどう)
- 米見(よなみ)
- 小山製麺(こやませいめん)
- SUNCACAO(サンカカオ)
- ノーイン(珈琲)
- hinoki LAB(ヒノキラボ)
- ペガサスキャンドル
- 有鄰庵オリジナルマスキングテープ
- clueto(クルート)
- 内山直人(うちやま なおと)
- 岡山ゲストハウスいぐさ
- 玉島だるま虎製造所
- ソメヤスズキ
- mori no oto(もりのおと)
- 阪本鶏卵(さかもとけいらん)
- まやかみ農園
- Lue(ルー)
- 岡山くだものミュージアム
営業カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・赤色の日にちは通販担当者がお休みをいただいております。お客様より頂いたご注文・お問い合わせは、お休み明けに対応させていただきます。